2019年4月13日土曜日

 

HISAYO'S INN 今日の風景🛫
先日、ロストラゲッジのお客様の荷物を受け取りに、久しぶりに深夜の羽田空港へ。
国際線ターミナルは、24時間営業なので、深夜と言えども人の往来が多く、真夜中という事を忘れそうでした。
ターミナルの季節は、子供の日仕様。
鯉のぼり🎏や兜などなど。
荷物の受取まで少し時間があったので、お客様を5階の展望デッキへお連れしました。
まずお客様が驚かれたのは、展望デッキがある事。
頻繁にテロがある国から来日してるので、自国ではありえないと言ってました。
日本の空港は、セキュリティが緩いですね。
でも、綺麗な夜景と、お仕事柄、巨大広告に興味をもたれていました。
テロに関しては、来年の東京オリンピックを控え、他人ごとではないなという思いで、お客様のお話し聞かせて頂きました。
今回のお客様は、私が開業前にお世話になった宿のオーナーからの紹介。
いつも気にかけてくださり有難うございます。

夜の羽田空港、日常とはちょっと違った空間。
皆様も、夜の散策にいかがですか。

今月中旬以降、女性専用ドミトリーと和室に若干の空きがあります。
ドミトリーは、4名様の男性を含むご家族、グループもお受けしますので、ご利用希望の皆様は、下記までお問合せお願いいたします。
https://twitter.com/HisayoInn
✉ info@hisayosinn.jp
+813-6423-2838

2019年4月8日月曜日



HISAYO'S INN 今日の風景🌸
写真は、昨日の大師公園。
仕事の合間を縫って、自宅に戻り、ちょっとお散歩。
お天気も、気温もお花見に最高の一日でしたね。
お客様は、皇居乾通りへお花見。
そして、今日はまたまた寒の戻り&☂。
お客様には、傘をお持ちいただきました。
日本の春は、こうやって、寒暖を繰り返して暖かくなるんですよ、と言ったものの、本当に寒いですよね。
皆様、体調管理には、ご注意ください。
話はかわりますが、お客様がスーツケースにつけていた南京錠の鍵を紛失して、朝から大慌て。
金鋸ある?と聞かれましたが、残念ながら、鋸しかない。
そうだ!ご近所に聞いてみようと、朝から頼みに行きました。
快く引き受けてくださって、ご主人様自ら切断してくれました。
お客様も私もホット一安心。そして、すぐに快諾してくれた、ご近所の奥様、ご主人様に感謝しております。
当宿開業して、1年半を迎えようとしております。
皆様に支えられながら、これからもお客様お迎えしていきます。

今月は、ドミトリー和室に若干の空きがございます。
ドミトリーは女性専用ですが、男性も含む4名様までのご家族、グループもお受けしますので、下記までお問合せください。
https://twitter.com/HisayoInn
✉ info@hisayosinn.jp
+813-6423-2838

2019年4月1日月曜日


HISAYO'S INN 今日の風景🐸
今日というか昨夜、4連泊のお客様がチェックアウト後に荷物を取りに来て、ご帰国しました。
当宿のリビングで、色々な話をして、写真も沢山見せてくれて、とても楽しい4日間でした。
写真の🐸は、お客様と共に旅をしてます。
当宿マスコットのゴールドだらだらいおんと共に記念撮影📷
だらだらいおんの産みの親、そして、宿のロゴの産みの親でもある絵描きしんじさんにもご報告。
喜んでもらえました。
お客様とは、またの再会を願って、お見送り。

昨日から、3連泊予定のお客様が、無断不泊の為、4/1(月)~5(金)の和室に空きがでました。
連泊もできますので、羽田空港近隣ご宿泊ご検討の皆様は、是非ご利用ください。

お問合せは、下記までお願いいたします。
https://twitter.com/HisayoInn
✉ info@hisayosinn.jp
+813-6423-2838






2019年3月31日日曜日

 


🌸HISAYO'S INN 今日の風景🌸
本日午後、多摩川土手の桜です❤
満開にはあともう少し。
寒の戻りもあり、早く開花した分、この寒さで一日でも長く花見ができると良いですね☺
当宿では、レンタルサイクルのサービスもありますので、是非ご利用ください。

HISAYO'S INNご宿泊ご検討の皆様に注意事項です。
ご予約の際、お部屋の定員にご注意ください。
0-5歳は料金かかりませんが、お子様お一人につき、定員1名様になります。
下記、各部屋の定員数です。
・ツインルームはお子様も含めて2名様まで。
・和室は2名様から4名様まで。
・女性専用ドミトリーは4名様まで(安全を考慮し、乳幼児不可)。
※和室が4名様の場合は、ドミトリーの定員を3名様に随時変更いたします。
※男性を含むご家族、グループでドミトリーご利用希望のお客様は、ご相談ください。

明日は晴れマークですね。
お花見日和になりますように♬

4月はドミトリー、和室にまだ空きがございます。
ご宿泊ご検討の皆様は、下記までお問合せください。
https://twitter.com/HisayoInn
✉ info@hisayosinn.jp
+813-6423-2838



2019年3月26日火曜日






HISAYO'S INN 今日の風景🌸
庭の木々の花々が続々と咲き始めてます❤
左の黄色い花は、今まで葉っぱしかなかったので、雑草?と思っていたのですが、気が付けば、一夜にして花が一斉に咲いてました。
レンギョウという春先に咲く花です。
木蓮も紫色の蕾が開き始めています。
今月は、開業時からの目標であるB to Bでのご予約で日曜から明日まで貸切です。
昨年に引き続き、同じお客様のご利用。
誠に感謝しております。
企業の皆様、研修等の一棟貸しも承っておりますので、是非お問合せ下さい。
今月も残すところ、あとわずか、27(水)、28(木)はドミトリーに空きがありますので、是非ご利用ください。
4月は、22日を除き、ほぼ予約が入っておりますが、ドミトリー、和室には若干の空室がございます。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。

ご宿泊ご検討の皆様は、下記までお問合せください。
https://twitter.com/HisayoInn
✉ info@hisayosinn.jp
+813-6423-2838

2019年3月22日金曜日

 

HISAYO'S INN 今日の風景🌸
日が暮れてから、ぐんと気温が下がりました。
自転車をこいでいたら、風も強く昼間の暖かさが嘘のよう。
さて、皆様お待ちかねの、桜の開花です。
川崎側の多摩川沿いの一本の桜の木が写真のように開花しました。
この木だけ、他の木々より花のつきが多いです。
やはり風情があって良いですね❤
川沿いの桜並木の先にキングスカイフロントという研究施設エリアがあります。
東急レイホテルも開業しており、リアルタイムで町の変化を見ることができます。
カフェやレストランも続々とオープン。
私のママ友も、殿町3丁目にサロン・ド・ソレイユというカフェをオープンしました。
宿から、自転車で20分程の距離なので、近いうちにお邪魔します。

宿の前の枝垂れ桜は、ソメイヨシノの後に咲きますので、当宿ご宿泊予定のお客様は、こちらもお楽しみ頂けます。
では、皆様、これからのお花見シーズンお楽しみくださいね🌸🌸🌸

当宿ご宿泊ご検討のお客様は、下記までお問合せください。
✉ info@hisayosinn.jp
+813-6423-2838

2019年3月21日木曜日


 
HISAYO'S INN 今日の風景🌸
写真は、本日立ち寄らせて頂いた、川崎大師の老舗達磨店の小田切商店さんです。
日本一大きい1m達磨!
迫力満点です。
お店の方によると、高崎達磨、川越達磨があり、川崎大師は、川越達磨とご縁が深いとの事。
高崎達磨のお顔は、鶴亀。
川越達磨は、稲穂に鶴。
今のお若い方は、稲穂って何ですか?と質問されるそうです。
「実るほど頭の垂れる稲穂かな」という素晴らしいことわざもありあすね。
小田切商店さんでは、干支達磨、フロンターレ達磨と多種多様な達磨が販売されています。
フロンターレのサポーターの皆様も立ち寄るそうです。
今年の干支のイノシシ達磨は、お店の方が、今日こんなにお話が出来たのも、何かのご縁ですと帰りがけにくださった物です。
昔ながらの商店の方の、やさしさに感謝❤❤❤
川崎大師のインバウンドへの取組も少々伺いましたが、3年ほど前に私がリサーチしたころより、少しずつ進展しているようです。
代替わりで、お若い後継者の皆様が頑張ってるとの事☺
英文の観光ガイド冊子もできてます。
また、後日お知らせしますが、4月7日(日)に日本有数の奇祭、かなまら祭り開催が決定しております。
※お子様向きのお祭りではありませんので、ご注意ください。
このお祭りには、世界中から観光客、メディアの方々がやってきます。
4月7日は、ドミトリー、ツインルームと空室ですので、ご興味あるお客様は、是非ご宿泊ください。
ご滞在中に、川崎大師~川崎~横浜巡りはいかがでしょうか❤
行事目白押しの4月目前!
その後の10連休もありますので、ご予約はお早めに☺
下記まで、お問合せお願いいたします。
URL:https://www.hisayos-inn.jp/
https://www.facebook.com/hisayosinn/
https://twitter.com/hisayosinn
✉ info@hisayosinn.jp
☎+813-6423-2838